ブッキョウ ダイガク ケンキュウ ソウショ
佛教大学研究叢書
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 京都 : 佛教大学 , 2007- |
本文言語 | und |
大きさ | 冊 |
子書誌情報を非表示
1 | 1 近世社会と百姓成立 : 構造論的研究 / 渡邊忠司著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2007.3 |
2 | 2 平安期の願文と仏教的世界観 / 工藤美和子著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2008.3 |
3 | 3 森林文化の社会学 / 西川静一著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2008.3 |
4 | 4 児童養護問題の構造とその対策体系 : 児童福祉の位置と役割 / 増淵千保美著 京都 : 佛教大学 , 2008.5 |
5 | 5 近代都市の形成と在日朝鮮人 / 高野昭雄著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 人文書院 (発売) , 2009.3 |
6 | 6 金瓶梅研究 / 荒木猛著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2009.3 |
7 | 7 若年就労問題と学力の比較教育社会学 / 原清治著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2009.9 |
8 | 8 韓国「併合」前後の教育政策と日本 / 本間千景著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2010.3 |
9 | 9 近代火葬の民俗学 / 林英一著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 法藏館 (発売) , 2010.3 |
10 | 10 地域祭祀の日韓比較民俗論 / 崔杉昌著 京都 : 仏教大学. - 京都 : 人文書院 (発売) , 2010.3 |
11 | 11 古代東北仏教史研究 / 窪田大介著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 法藏館 (発売) , 2011.3 |
12 | 12 中国五代国家論 / 山崎覚士著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (制作・発売) , 2010.11 |
13 | 13 斎藤喜博教育思想の研究 / 増田翼著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2011.1 |
14 | 14 近世上方歌舞伎と堺 / 斉藤利彦著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2012.2 |
15 | 15 日英のフィールド調査から考える学校図書館における特別支援教育のあり方 / 松戸宏予著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2012.2 |
16 | 16 へき地保育の展望 / 西垣美穂子著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 高菅出版 (製作発売) , 2012.3 |
17 | 17 スサノヲの変貌 : 古代から中世へ / 権東祐著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 法蔵館 (発売) , 2013.2 |
18 | 18 早池峰岳神楽の継承と伝播 / 中嶋奈津子著 京都 : 佛教大学 , 2013.2 |
19 | 19 三池炭鉱炭じん爆発事故に見る災害福祉の視座 : 生活問題と社会政策に残された課題 / 田中智子著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (制作・発売) , 2012.10 |
20 | 20 黄檗禅と浄土教 : 萬福寺第四祖獨湛の思想と行動 / 田中実マルコス著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 法藏館 (制作・発売) , 2014.2 |
21 | 21 古事記変貌する世界 : 構造論的分析批判 / アンダソヴァ・マラル著 京都 : 佛教大学 , 2014.3 |
22 | 22 近世京都近郊の村と百姓 / 尾脇秀和著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2014.2 |
23 | 23 高校相談活動におけるコーディネーターとしての教師の役割 : その可能性と課題 / 石川美智子著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (制作・発売) , 2015.1 |
24 | 24 中国におけるモンゴル民族の学校教育 / ウルゲン著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2015.2 |
25 | 25 碇の文化史 / 石原渉著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2015.2 |
26 | 26 宇佐八幡神話言説の研究 : 『八幡宇佐宮御託宣集』を読む / 村田真一著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 法藏館 (発売) , 2016.2 |
27 | 27 没理想論争とその影響 / 坂井健著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2016.2 |
28 | 28 大学全入時代における進路意識と進路形成 : なぜ四年制大学に進学しないのか / 長谷川誠著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2016.2 |
29 | 29 豊臣政権の東国政策と徳川氏 / 片山正彦著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2017.2 |
30 | 30 From skepticism to self-parodies : the transition in Joseph Conrad's works / Tanaka Kazuya : hardcover. - Kyoto : Bukkyo University , 2017 |
31 | 31 「学習成果の高い授業」に求められる戦略的思考 : ゲーム理論による「優れた教師」の実践例の分析 / 山口孝治著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2017.2 |
32 | 32 意志表現をめぐる日中対照研究 / 孫樹喬著 京都 : 佛教大学. - 東京 : 東方書店 (制作・発売) , 2018.2 |
33 | 34 障害者相談支援における「実践課題の政策化」の理論形成 : ソーシャルワークと自治体福祉政策の発展 / 隅河内司著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (制作発売) , 2018.2 |
34 | 35 摂関家領土佐国幡多荘再考 / 大利恵子著 京都 : 佛教大学. - 大阪 : 清文堂出版 (発売) , 2019.3 |
35 | 36 田中久重と技術の継承 : 時計からからくり人形、そして電信機 / 河本信雄著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (制作発売) , 2019.2 |
36 | 37 社会学理論における文化概念の変遷 : 文化と社会の相互浸透をめぐるパーソンズ文化理論の今日的意義 / 白石哲郎著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2019.2 |
37 | 38 唐中期浄土教における善導流の諸相 : 『念仏三昧宝王論』と『念仏鏡』を中心に / 加藤弘孝著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 法藏館 (発売) , 2020.2 |
38 | 39 いじめと規範意識の社会学 : 調査からみた規範意識の特徴と変化 / 作田誠一郎著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2020.2 |
39 | 40 算数・数学における関数概念の認識発達を培う理論と実践 / 二澤善紀著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2020.6 |
40 | 41 流行神 : 民間信仰におけるハヤリ・スタリとそのメカニズム / 村田典生著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 法藏館 (発売) , 2021.3 |
41 | 42 介護保険制度と障害者福祉制度の「制度間調整」 : 介護保険優先原則をめぐる「浅田訴訟」を手掛かりに / 孔栄鍾著 京都 : 佛教大学. - 東京 : 旬報社 (発売) , 2021.2 |
42 | 43 出土文字資料と宗教文化 / 門田誠一著 京都 : 佛教大学. - 京都 : 思文閣出版 (発売) , 2022.2 |
43 | 44 「教育評価」の基礎的研究 : 「シカゴ学派」に学ぶ / 田中耕治著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2022.3 |
44 | 45 幕末維新期大名家における蒸気船の導入と運用 / 坂本卓也著 京都 : 佛教大学. - 大阪 : 清文堂出版 (発売) , 2022.3 |
45 | 46 上杉謙信の崇敬と祭祀 / 加澤昌人著 京都 : 佛教大学. - 大阪 : 清文堂出版 (発売) , 2023.3 |
46 | 47 医療生協の事業と運動に関する研究 : 「地域共生社会」への対抗軸としての「人権・協同・共同化」 / 岸本貴士著 京都 : 佛教大学. - 東京 : 旬報社 (発売) , 2023.2 |
47 | 48 字音形態素から見る語構成と節構成の研究 / 曽睿著 京都 : 佛教大学. - 京都 : ミネルヴァ書房 (発売) , 2024.3 |
48 | 49 新たなワークキャンプ実践の可能性 / 堤拓也著 京都 : 佛教大学 , 2025.3. - 京都 : ミネルヴァ書房 |
49 | 50 相模大山御師の「行動文化」と身分 / 飯田隆夫著 京都 : 佛教大学 , 2025.3. - 京都 : 法藏館 |
書誌詳細を非表示
NCID | BA81502676 |
---|
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:11回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降