1 |
1
日本語複合動詞の習得研究 : 認知意味論による意味分析を通して / 松田文子著
[東京] : ひつじ書房 , 2004.2
|
2 |
2
統語構造を中心とした日本語とタイ語の対照研究 / 田中寛著
東京 : ひつじ書房 , 2004.2
|
3 |
3
日本語と韓国語の受身文の対照研究 / 許明子著
[東京] : ひつじ書房 , 2004.2
|
4 |
4
言語教育の新展開 : 牧野成一教授古稀記念論集 / 鎌田修 [ほか] 編
東京 : ひつじ書房 , 2005.1
|
5 |
5
第二言語習得とアイデンティティ : 社会言語学的適切性習得のエスノグラフィー的ディスコース分析 / 窪田光男著
東京 : ひつじ書房 , 2005.3
|
6 |
6
ポライトネスと英語教育 : 言語使用における対人関係の機能 / 堀素子 [ほか] 著
東京 : ひつじ書房 , 2006.2
|
7 |
7
引用表現の習得研究 : 記号論的アプローチと機能的統語論に基づいて / 杉浦まそみ子著
東京 : ひつじ書房 , 2007.10
|
8 |
8
母語を活用した内容重視の教科学習支援方法の構築に向けて / 清田淳子著
東京 : ひつじ書房 , 2007.2
|
9 |
9
日本人と外国人のビジネス・コミュニケーションに関する実証研究 / 近藤彩著
東京 : ひつじ書房 , 2007.9
|
10 |
10
大学における日本語教育の構築と展開 : 大坪一夫教授古稀記念論文集 / 藤原雅憲 [ほか] 編
東京 : ひつじ書房 , 2007.1
|
11 |
11
コミュニケーション能力育成再考 : ヘンリー・ウィドウソンと日本の応用言語学・言語教育 / 村田久美子, 原田哲男編著
東京 : ひつじ書房 , 2008.3
|
12 |
12
異文化間コミュニケーションからみた韓国高等学校の日本語教育 / 金賢信著
東京 : ひつじ書房 , 2008.2
|
13 |
13
日本語eラーニング教材設計モデルの基礎的研究 / 加藤由香里著
東京 : ひつじ書房 , 2008.2
|
14 |
14
第二言語としての日本語教室における「ピア内省」活動の研究 / 金孝卿著
東京 : ひつじ書房 , 2008.2
|
15 |
15
非母語話者日本語教師再教育における聴解指導に関する実証的研究 / 横山紀子著
東京 : ひつじ書房 , 2008.2
|
16 |
16
認知言語学から見た日本語格助詞の意味構造と習得 : 日本語教育に生かすために / 森山新著
東京 : ひつじ書房 , 2008.10
|
17 |
17
第二言語の音韻習得と音声言語理解に関与する言語的・社会的要因 / 山本富美子著
東京 : ひつじ書房 , 2009.5
|
18 |
18
日本語学習者の「から」にみる伝達能力の発達 / 木山三佳著
東京 : ひつじ書房 , 2009.3
|
19 |
19
日本語教育学研究への展望 : 柏崎雅世教授退職記念論集 / 藤森弘子 [ほか] 編
東京 : ひつじ書房 , 2009.3
|
20 |
20
日本語教育からの音声研究 / 土岐哲著
東京 : ひつじ書房 , 2010.3
|
21 |
21
海外短期英語研修と第2言語習得 / 吉村紀子, 中山峰治著
東京 : ひつじ書房 , 2010.4
|
22 |
22
児童の英語音声知覚メカニズム : L2学習過程において / 西尾由里著
東京 : ひつじ書房 , 2011.2
|
23 |
23
学習者オートノミー : 日本語教育と外国語教育の未来のために / 青木直子, 中田賀之編
東京 : ひつじ書房 , 2011.3
|
24 |
24
日本語教育のためのプログラム評価 / 札野寛子著
東京 : ひつじ書房 , 2011.5
|
25 |
25
インターアクション能力を育てる日本語の会話教育 / 中井陽子著
東京 : ひつじ書房 , 2012.8
|
26 |
26
第二言語習得における心理的不安の研究 / 王玲静著
東京 : ひつじ書房 , 2013.8
|
27 |
27
接触場面における三者会話の研究 / 大場美和子著
東京 : ひつじ書房 , 2012.2
|
28 |
28
現代日本語のとりたて助詞と習得 / 中西久実子著
東京 : ひつじ書房 , 2012.1
|
29 |
29
学習者の自律をめざす協働学習 : 中学校英語授業における実践と分析 / 津田ひろみ著
東京 : ひつじ書房 , 2013.11
|
30 |
30
日本語教育の新しい地平を開く : 牧野成一教授退官記念論集 / [牧野成一ほか執筆] ; 筒井通雄, 鎌田修, ウェスリー・M.ヤコブセン編
東京 : ひつじ書房 , 2014.3
|
31 |
31
国際英語としての「日本英語」のコーパス研究 : 日本の英語教育の目標 / 藤原康弘著
東京 : ひつじ書房 , 2014.2
|
32 |
32
比喩の理解 / 東眞須美著
東京 : ひつじ書房 , 2014.9
|
33 |
33
日本語並列表現の体系 / 中俣尚己著
東京 : ひつじ書房 , 2015.2
|
34 |
34
日本の英語教育における文学教材の可能性 / 高橋和子著
東京 : ひつじ書房 , 2015.2
|
35 |
35
日・英語談話スタイルの対照研究 : 英語コミュニケーション教育への応用 / 津田早苗 [ほか] 著
東京 : ひつじ書房 , 2015.3
|
36 |
36
日本語教育における「のだ」の研究 / 戴宝玉著
東京 : ひつじ書房 , 2020.4
|
37 |
37
初級韓国語学習者の学習態度の変容に関する研究 / 齊藤良子著
東京 : ひつじ書房 , 2018.8
|
38 |
38
文学教材を用いた英語授業の事例研究 / 久世恭子著
東京 : ひつじ書房 , 2019.10
|
39 |
39
日本語教育におけるメタ言語表現の研究 / 李婷著
東京 : ひつじ書房 , 2020.1
|
40 |
40
日本語教育の新しい地図 : 専門知識を書き換える / 青木直子, バーデルスキー・マシュー編
東京 : ひつじ書房 , 2021.3
|
41 |
41
漫画に見られる話しことばの研究 : 日本語教育への可能性 / 福池秋水著
東京 : ひつじ書房 , 2020.2
|
42 |
42
外国語としての日本語の実証的習得研究 / 玉岡賀津雄編
東京 : ひつじ書房 , 2021.3
|
43 |
43
日本語学習者による多義語コロケーションの習得 / 大神智春著
東京 : ひつじ書房 , 2021.2
|
44 |
44
移住労働者の日本語習得は進むのか : 茨城県大洗町のインドネシア人コミュニティにおける調査から / 吹原豊著
東京 : ひつじ書房 , 2021.6
|
45 |
45
日本語学習から見た「機能語」の類の研究 : 日本語能力試験1級'「機能語」の類'の分類に基づいて / 松原幸子著
東京 : ひつじ書房 , 2024.11
|
46 |
46
作文教育の日中対照研究 / 前川孝子著
東京 : ひつじ書房 , 2024.1
|
47 |
47
外国人日本研究者の古典日本語の学習支援 / 山口真紀著
東京 : ひつじ書房 , 2025.2
|
48 |
48
モノリンガルとバイリンガルが混在する地域における説得研究 : キルギス語とロシア語の文章に基づく言語使用の実際 = Persuasion studies in a mixed monolingual and bilingual society : actual language use based on Kyrgyz and Russian texts / 西條結人著
東京 : ひつじ書房 , 2025.2
|
49 |
49
学術英語教育のための技能統合型タスク : 字幕と事前学習を中心に / 細越響子著
東京 : ひつじ書房 , 2025.3
|