ハナワ シンショ
塙新書
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 塙書房 |
本文言語 | und |
子書誌情報を非表示
1 | 4 仮名づかいの焦点 / 江湖山恒明著 東京 : 塙書房 , 1966.11 |
2 | 10 経済人のモラル / 湯浅泰雄著 東京 : 塙書房 , 1967.9 |
3 | 13 近代歌壇史 / 新間進一著 東京 : 塙書房 , 1968 |
4 | 18 ベルグソンと現代 / 中島盛夫著 東京 : 塙書房 , 1968 |
5 | 22 武士道 / 相良亨著 東京 : 塙書房 , 1968.10 |
6 | 23 聖書の思想 : キリスト教思想の根底 / 秋田稔著 東京 : 塙書房 , 1968.11 |
7 | 26 マックス・シェーラー : 人とその思想 / 小倉貞秀著 東京 : 塙書房 , 1969 |
8 | 32 サルトルとマルセル / 広瀬京一郎著 東京 : 塙書房 , 1970.6 |
9 | 35 生き神信仰 : 人を神に祀る習俗 / 宮田登著 東京 : 塙書房 , 1970.11 |
10 | 45 わび : 侘茶の系譜 / 数江教一著 東京 : 塙書房 , 1973.1 |
11 | 49 地蔵信仰 / 速水侑著 東京 : 塙書房 , 1975.11 |
12 | 50 英雄と伝説 / 豊田武著 東京 : 塙書房 , 1976 |
13 | 52 稲荷信仰 / 近藤喜博著 東京 : 塙書房 , 1978.5 |
14 | 53 西行の世界 / 山木幸一著 東京 : 塙書房 , 1979.6 |
15 | 55 万葉のいのち / 伊藤博著 東京 : 塙書房 , 1983.6 |
16 | 56 万葉のあゆみ / 伊藤博著 東京 : 塙書房 , 1983.9 |
17 | 政変 : 近代政治史の一側面 / 山本四郎著 東京 : 塙書房 , 1982.1 |
18 | 57 さび : 俊成より芭蕉への展開 / 復本一郎著 東京 : 塙書房 , 1983.7 |
19 | 63 呪術宗教の世界 : 密教修法の歴史 / 速水侑著 東京 : 塙書房 , 1987.4 |
20 | 66 日本近代文学の出発 / 平岡敏夫著 東京 : 塙書房 , 1992.9 |
21 | 67-68 現代を生きる哲学 / 池尾健一著 上,下. - 東京 : 塙書房 , 1993.4-1994.10 |
22 | 69 新編わたしの法隆寺 / 直木孝次郎著 東京 : 塙書房 , 1994.6 |
23 | 70 秋篠川のほとりから : 奈良歴史散歩 / 直木孝次郎著 東京 : 塙書房 , 1995.2 |
24 | 71 万葉一枝 / 渡瀬昌忠著 東京 : 塙書房 , 1995.10 |
25 | 72 歌人土屋文明 : ひとすじの道 / 土屋文明記念文学館編 東京 : 塙書房 , 1996.6 |
26 | 73 法思想の世界 / 矢崎光圀著 東京 : 塙書房 , 1996.9 |
27 | 74 群馬の作家たち / 土屋文明記念文学館編 東京 : 塙書房 , 1998.6 |
28 | 75 . 土屋文明記念文学館リブレ 佐藤緑葉の文学 : 上州近代の作家 / 伊藤信吉著 東京 : 塙書房 , 1999.3 |
29 | 76 . 美夫君志リブレ 万葉東歌の世界 / 加藤静雄著 東京 : 塙書房 , 2000.2 |
30 | 77 . 美夫君志リブレ 創られた万葉の歌人-額田王- / 梶川信行著 東京 : 塙書房 , 2000.6 |
31 | 081 . 美夫君志リブレ 万葉の挽歌 : その生と死のドラマ / 菊池威雄著 東京 : 塙書房 , 2007.10 |
32 | 082 . 美夫君志リブレ 音感万葉集 / 近藤信義著 東京 : 塙書房 , 2010.4 |
33 | 083 . 美夫君志リブレ 読みなおす日本の原風景 : 古典文学史と自然 / 森朝男著 東京 : 塙書房 , 2014.10 |
34 | 84 . 美夫君志リブレ 儀式でうたうやまと歌 : 木簡に書き琴を奏でる / 犬飼隆著 東京 : 塙書房 , 2017.7 |
35 | 085 . 美夫君志リブレ 衝撃の「万葉集」伝本出現 : 廣瀬本で伝本研究はこう変わった / 田中大士著 東京 : 塙書房 , 2020.9 |
36 | 86 萬葉のえにし / 廣岡義隆 [著] 東京 : 塙書房 , 2020.11 |
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:17回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降