レキシ カガク ソウショ
歴史科学叢書
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 校倉書房 , 1970.11- |
本文言語 | und |
大きさ | 冊 ; 22cm |
子書誌情報を非表示
1 | 近代日本の思想動員と宗教統制 / 赤沢史朗著 東京 : 校倉書房 , 1985.12 |
2 | 百姓一揆の歴史的構造 / 深谷克己著 増補改訂版. - 東京 : 校倉書房 , 1986.3 |
3 | 幕末・維新の政治構造 / 佐藤誠朗著 東京 : 校倉書房 , 1980.8 |
4 | 日本中世開発史の研究 / 黒田日出男著 東京 : 校倉書房 , 1984.7 |
5 | 一揆打毀しの運動構造 / 山田忠雄著 東京 : 校倉書房 , 1984.9 |
6 | 日本古代王権の形成 / 原島礼二著 東京 : 校倉書房 , 1977.10 |
7 | 日本古代の国家と在地首長制 / 大町健著 東京 : 校倉書房 , 1986.12 |
8 | 解体期の農村社会と支配 / 津田秀夫編 東京 : 校倉書房 , 1978.9 |
9 | 歴史科学と階級闘争の理論 / 渡辺菊雄著 東京 : 校倉書房 , 1977.7 |
10 | 幕藩制社会形成過程の研究 / 大舘右喜著 東京 : 校倉書房 , 1987.5 |
11 | 幕藩制国家の政治史的研究 : 天保期の秩序・軍事・外交 / 藤田覚著 東京 : 校倉書房 , 1987.9 |
12 | 日本ファシズムと労働運動 / 三輪泰史著 東京 : 校倉書房 , 1988.2 |
13 | 近世村落への移行と兵農分離 / 平沢清人著 東京 : 校倉書房 , 1973 |
14 | アジアのなかの中世日本 / 村井章介著 東京 : 校倉書房 , 1988.11 |
15 | 近世民衆思想の研究 / 庄司吉之助著 東京 : 校倉書房 , 1979.3 |
16 | 古河公方足利氏の研究 / 佐藤博信著 東京 : 校倉書房 , 1989.11 |
17 | 幕藩制国家の琉球支配 / 紙屋敦之著 東京 : 校倉書房 , 1990.2 |
18 | 幕藩制の成立と近世の国制 / 山本博文著 東京 : 校倉書房 , 1990.4 |
19 | 真宗信仰の思想史的研究 : 越後蒲原門徒の行動と足跡 / 奈倉哲三著 東京 : 校倉書房 , 1990.4 |
20 | 江戸幕府老中制形成過程の研究 / 藤井譲治著 東京 : 校倉書房 , 1990.5 |
21 | 豊臣政権の対外認識と朝鮮侵略 / 北島万次著 東京 : 校倉書房 , 1990.9 |
22 | 北方史のなかの近世日本 / 菊池勇夫著 東京 : 校倉書房 , 1991.7 |
23 | 鎌倉幕府と中世国家 / 古澤直人著 東京 : 校倉書房 , 1991.11 |
24 | 立憲改進党の活動と思想 / 安在邦夫著 東京 : 校倉書房 , 1992.6 |
25 | 日本古代・中世畠作史の研究 / 木村茂光著 東京 : 校倉書房 , 1992.11 |
26 | 日本近代国家の成立と警察 / 大日方純夫著 東京 : 校倉書房 , 1992.11 |
27 | 幕藩制解体期の民衆運動 : 明治維新と上信農民の動向 / 中島明著 東京 : 校倉書房 , 1993.2 |
28 | 幕末・維新期長州藩の政治構造 / 三宅紹宣著 東京 : 校倉書房 , 1993.4 |
29 | 幕藩制国家の形成と外国貿易 / 加藤榮一著 東京 : 校倉書房 , 1993.9 |
30 | 近世日本社会教育史論 / 大槻宏樹著 東京 : 校倉書房 , 1993.9 |
31 | 幕藩権力解体過程の研究 / 小野正雄著 東京 : 校倉書房 , 1993.11 |
32 | 日本古代社会生活史の研究 / 関和彦著 東京 : 校倉書房 , 1994.2 |
33 | 古代天皇制の基礎的研究 / 小林敏男著 東京 : 校倉書房 , 1994.4 |
34 | 中国古代国家の思想構造 : 専制国家とイデオロギー / 渡辺信一郎著 東京 : 校倉書房 , 1994.3 |
35 | 大正デモクラシー史論 : 大衆民主主義体制への転形と限界 / 安田浩著 東京 : 校倉書房 , 1994.5 |
36 | 日本中世村落形成史の研究 / 田村憲美著 東京 : 校倉書房 , 1994.6 |
37 | 日本中世の民衆と領主 / 戸田芳実著 東京 : 校倉書房 , 1994.7 |
38 | 日本近世の村と百姓的世界 / 白川部達夫著 東京 : 校倉書房 , 1994.11 |
39 | 日本中世の国政と家政 / 井原今朝男著 東京 : 校倉書房 , 1995.4 |
40 | 鎌倉府と関東 : 中世の政治秩序と在地社会 / 山田邦明著 東京 : 校倉書房 , 1995.8 |
41 | 古代東国社会と交通 / 佐々木虔一著 東京 : 校倉書房 , 1995.9 |
42 | 大名領国制の研究 / 池享著 東京 : 校倉書房 , 1995.9 |
43 | 資本と地域社会 : 戦時下日立製作所の農村進出 / 山下直登著 東京 : 校倉書房 , 1995.11 |
44 | 「ええじゃないか」と近世社会 / 伊藤忠士著 東京 : 校倉書房 , 1995.11 |
45 | 大名権力と走り者の研究 / 宮崎克則著 東京 : 校倉書房 , 1995.11 |
46 | 日本近世農村金融史の研究 : 村融通制の分析 / 大塚英二著 東京 : 校倉書房 , 1996.3 |
47 | 豊臣政権の対外侵略と太閤検地 / 中野等著 東京 : 校倉書房 , 1996.4 |
48 | 日本中世法体系成立史論 / 上杉和彦著 東京 : 校倉書房 , 1996.5 |
49 | 日本中世の内乱と民衆運動 / 佐藤和彦著 東京 : 校倉書房 , 1996.7 |
50 | 中世都市京都の研究 / 黒田絋一郎著 東京 : 校倉書房 , 1996.9 |
51 | 近世被差別民史の研究 / 峯岸賢太郎著 東京 : 校倉書房 , 1996.9 |
52 | 日本中世村落社会史の研究 / 蔵持重裕著 東京 : 校倉書房 , 1996.11 |
53 | 日本中世の氏・家・村 / 坂田聡著 東京 : 校倉書房 , 1997.1 |
54 | 近代天皇制の文化史的研究 : 天皇就任儀礼・年中行事・文化財 / 高木博志著 東京 : 校倉書房 , 1997.2 |
55 | 日本ファシズム体制史論 / 池田順著 東京 : 校倉書房 , 1997.5 |
56 | 近世尾張の海村と海運 / 青木美智男著 東京 : 校倉書房 , 1997.4 |
57 | 日本近世城郭史の研究 / 白峰旬著 東京 : 校倉書房 , 1998.5 |
58 | 日本近世のアイヌ社会 / 岩崎奈緒子著 東京 : 校倉書房 , 1998.2 |
59 | 幕藩制社会における国学 / 岸野俊彦著 東京 : 校倉書房 , 1998.5 |
60 | 琉球の朝貢貿易 / 邊土名朝有著 東京 : 校倉書房 , 1998.7 |
61 | 戦国大名領国の基礎構造 / 平山優著 東京 : 校倉書房 , 1999.4 |
62 | 中世国家と東国・奥羽 / 伊藤喜良著 東京 : 校倉書房 , 1999.2 |
63 | 中近世における朝鮮観の創出 / 金光哲著 東京 : 校倉書房 , 1999.6 |
64 | 戦国時代の荘園制と村落 / 稲葉継陽著 東京 : 校倉書房 , 1998.10 |
65 | 日本中世社会の流通構造 / 鈴木敦子著 東京 : 校倉書房 , 2000.6 |
66 | 荘園公領制と中世村落 / 海老澤衷著 東京 : 校倉書房 , 2000.2 |
67 | 日本中・近世移行期の地域構造 / 藤田達生著 東京 : 校倉書房 , 2000.8 |
68 | 近世における百姓の土地所有 : 中世から近代への展開 / 神谷智著 東京 : 校倉書房 , 2000.9 |
69 | 寛政改革の都市政策 : 江戸の米価安定と飯米確保 / 安藤優一郎著 東京 : 校倉書房 , 2000.10 |
70 | 兵農分離と地域社会 / 吉田ゆり子著 東京 : 校倉書房 , 2000.11 |
71 | 日本中世地域社会の構造 / 榎原雅治著 東京 : 校倉書房 , 2000.12 |
72 | 日本中世の村落と荘園制 / 水野章二著 東京 : 校倉書房 , 2000.7 |
73 | 戦国大名と公儀 / 久保健一郎著 東京 : 校倉書房 , 2001.2 |
74 | 渤海と古代の日本 / 酒寄雅志著 東京 : 校倉書房 , 2001.3 |
75 | 平安時代国制史研究 / 佐々木宗雄著 東京 : 校倉書房 , 2001.5 |
76 | 日本中世の一揆と戦争 / 小林一岳著 東京 : 校倉書房 , 2001.6 |
77 | 近世民衆の教育と政治参加 / 八鍬友広著 東京 : 校倉書房 , 2001.10 |
78 | 日本近世国家成立史の研究 / 藤田達生著 東京 : 校倉書房 , 2001.10 |
79 | 近世関東地域社会の構造 / 大舘右喜著 東京 : 校倉書房 , 2001.11 |
80 | 東大寺領黒田荘の研究 / 新井孝重著 東京 : 校倉書房 , 2001.12 |
81 | 日本中世村落内身分の研究 / 薗部寿樹著 東京 : 校倉書房 , 2002.2 |
82 | 女性からみた中世社会と法 / 黒田弘子著 東京 : 校倉書房 , 2002.3 |
83 | 世直し一揆の研究 / 庄司吉之助著 東京 : 校倉書房 , 1970.11 |
84 | 刀禰と中世村落 / 錦昭江著 東京 : 校倉書房 , 2002.6 |
85 | 幕末維新期の外交と貿易 / 鵜飼政志著 東京 : 校倉書房 , 2002.9 |
86 | 荘園制社会の基本構造 / 工藤敬一著 東京 : 校倉書房 , 2002.11 |
87 | 日本古代国家の形成と東アジア / 鬼頭清明著 東京 : 校倉書房 , 1976.6 |
88 | 古代王権と律令国家 / 筧敏生著 東京 : 校倉書房 , 2002.12 |
89 | 中近世移行期の大名権力と村落 / 黒田基樹著 東京 : 校倉書房 , 2003.1 |
90 | 大名領国支配の構造 / 三重野誠著 東京 : 校倉書房 , 2003.4 |
91 | 戦国織豊期の在地支配と村落 / 深谷幸治著 東京 : 校倉書房 , 2003.6 |
92 | 中世東寺領荘園の支配と在地 / 辰田芳雄著 東京 : 校倉書房 , 2003.11 |
93 | 戦国期在地社会の研究 / 外園豊基著 東京 : 校倉書房 , 2003.12 |
94 | 土一揆研究 / 中村吉治著 東京 : 校倉書房 , 1974.2 |
95 | 中世庶民信仰経済の研究 / 阿諏訪青美著 東京 : 校倉書房 , 2004.2 |
96 | 中国国民革命政治過程の研究 / 坂野良吉著 東京 : 校倉書房 , 2004.3 |
97 | 荘園社会における宗教構造 / 苅米一志著 東京 : 校倉書房 , 2004.4 |
98 | 近世国家の形成と戦争体制 / 曽根勇二著 東京 : 校倉書房 , 2004.9 |
99 | 鎌倉幕府成立史の研究 / 川合康著 東京 : 校倉書房 , 2004.10 |
100 | 近世山村社会構造の研究 / 大賀郁夫著 東京 : 校倉書房 , 2005.3 |
101 | 平安王朝社会のジェンダー : 家・王権・性愛 / 服藤早苗著 東京 : 校倉書房 , 2005.6 |
102 | 日本中世の伝承世界 / 樋口州男著 東京 : 校倉書房 , 2005.10 |
103 | 村落内身分と村落神話 / 薗部寿樹著 東京 : 校倉書房 , 2005.7 |
104 | 近世幕領地域社会の研究 / 山崎圭著 東京 : 校倉書房 , 2005.1 |
105 | 外務省警察史 : 在留民保護取締と特高警察機能 / 荻野富士夫著 東京 : 校倉書房 , 2005.11 |
106 | 中世の国家と在地社会 / 村井章介著 東京 : 校倉書房 , 2005.12 |
107 | 悪党と地域社会の研究 / 櫻井彦著 東京 : 校倉書房 , 2006.2 |
108 | 幕藩制社会のジェンダー構造 / 長島淳子著 東京 : 校倉書房 , 2006.3 |
109 | 家族史としての女院論 / 野村育世著 東京 : 校倉書房 , 2006.4 |
110 | 近世武家社会の儀礼と交際 / 岡崎寛徳著 東京 : 校倉書房 , 2006.5 |
111 | 日本初期中世社会の研究 / 木村茂光著 東京 : 校倉書房 , 2006.5 |
112 | 徳川将軍側近の研究 / 福留真紀著 東京 : 校倉書房 , 2006.3 |
113 | 日本中世奴隷制論 / 磯貝富士男著 東京 : 校倉書房 , 2007.1 |
114 | 戦国期武田氏領の形成 / 柴辻俊六著 東京 : 校倉書房 , 2007.2 |
115 | 前近代地図の空間と知 / 青山宏夫著 東京 : 校倉書房 , 2007.3 |
116 | 中・近世移行期大名領国の研究 / 光成準治著 東京 : 校倉書房 , 2007.5 |
117 | 戦前文部省の治安機能 : 「思想統制」から「教学錬成」へ / 荻野富士夫著 東京 : 校倉書房 , 2007.7 |
118 | 幕末維新期の都市と経済 / 松本四郎著 東京 : 校倉書房 , 2007.6 |
119 | 日本中世仏教形成史論 / 上川通夫著 東京 : 校倉書房 , 2007.10 |
120 | 鎌倉幕府御家人制の政治史的研究 / 清水亮著 東京 : 校倉書房 , 2007.11 |
121 | 日本古代の国家形成と都市 / 浅野充著 東京 : 校倉書房 , 2007.12 |
122 | 平安前期の家族と親族 / 栗原弘著 東京 : 校倉書房 , 2008.4 |
123 | 秀吉・家康政権の政治経済構造 / 曽根勇二著 東京 : 校倉書房 , 2008.7 |
124 | 日本中世地域環境史の研究 / 高木徳郎著 東京 : 校倉書房 , 2008.10 |
125 | 長宗我部氏の検地と権力構造 / 平井上総著 東京 : 校倉書房 , 2008.11 |
126 | 日本近世の村夫役と領主のつとめ / 木越隆三著 東京 : 校倉書房 , 2008.12 |
127 | 近世領主支配と地域社会 / 高野信治著 東京 : 校倉書房 , 2009.1 |
128 | 中近世移行期における村の生存と土豪 / 長谷川裕子著 東京 : 校倉書房 , 2009.3 |
129 | 日本近世社会形成史論 : 戦国時代論の射程 / 稲葉継陽著 東京 : 校倉書房 , 2009.3 |
130 | 日本中世の農民問題 / 鈴木良一著 東京 : 校倉書房 , 1971.9 |
131 | 日本の朝鮮植民地支配と警察 : 一九〇五〜一九四五年 / 松田利彦著 東京 : 校倉書房 , 2009.3 |
132 | 戦国期の債務と徳政 / 黒田基樹著 東京 : 校倉書房 , 2009.9 |
133 | 日本労働運動史序説 : 紡績労働者の人間関係と社会意識 / 三輪泰史著 東京 : 校倉書房 , 2009.12 |
134 | 日本中世の社会構成・階級と身分 / 峰岸純夫著 東京 : 校倉書房 , 2010.1 |
135 | 日本中世社会成立史論 / 守田逸人著 東京 : 校倉書房 , 2010.3 |
136 | 江戸幕府の対外政策と沿岸警備 / 松尾晋一著 東京 : 校倉書房 , 2010.5 |
137 | 近世瀬戸内塩業史の研究 / 落合功著 東京 : 校倉書房 , 2010.10 |
138 | 日本中世貨幣史論 / 高木久史著 東京 : 校倉書房 , 2010.11 |
139 | 編戸制と調庸制の基礎的考察 : 日・朝・中三国の比較研究 / 明石一紀著 東京 : 校倉書房 , 2011.1 |
140 | 中世摂関家の家と権力 / 樋口健太郎著 東京 : 校倉書房 , 2011.2 |
141 | 織豊期王権論 / 堀新著 東京 : 校倉書房 , 2011.2 |
142 | 戦国・織豊期の朝廷と公家社会 / 神田裕理著 東京 : 校倉書房 , 2011.4 |
143 | 十九世紀民衆の歴史意識・由緒と天皇 / 吉岡拓著 東京 : 校倉書房, 2011.5 |
144 | 中世武士団構造の研究 / 田中大喜著 東京 : 校倉書房 , 2011.8 |
145 | 日本中世公家政治史の研究 / 市沢哲著 東京 : 校倉書房 , 2011.9 |
146 | 近代日本の思想善導と国民統合 / 山本悠三著 東京 : 校倉書房 , 2011.10 |
147 | 古代木簡と地域社会の研究 / 亀谷弘明著 東京 : 校倉書房 , 2011.11 |
148 | 「職」成立過程の研究 : 官職制の外縁 / 梅村喬著 東京 : 校倉書房 , 2011.12 |
149 | 日本中世の気候変動と土地所有 / 西谷地晴美著 東京 : 校倉書房 , 2012.4 |
150 | 日本中近世移行期論 / 池上裕子著 東京 : 校倉書房 , 2012.7 |
151 | 中世の国家と天皇・儀礼 / 井原今朝男著 東京 : 校倉書房 , 2012.12 |
152 | 東アジアのなかの琉球と薩摩藩 / 紙屋敦之著 東京 : 校倉書房 , 2013.3 |
153 | アイヌと松前の政治文化論 : 境界と民族 / 菊池勇夫著 東京 : 校倉書房 , 2013.5 |
154 | 平安時代の税財政構造と受領 / 中込律子著 東京 : 校倉書房 , 2013.5 |
155 | 日本近世の行政と地域社会 / 吉村豊雄著 東京 : 校倉書房 , 2013.10 |
156 | 中世東国の権力と構造 / 佐藤博信著 東京 : 校倉書房 , 2013.11 |
157 | 近世大名家の政治秩序 / 三宅正浩著 東京 : 校倉書房 , 2014.2 |
158 | 幕藩制成立期の社会政治史研究 : 検地と検地帳を中心に / 谷口央著 東京 : 校倉書房 , 2014.3 |
159 | 近世後期社会の構造と村請制 / 小松賢司著 東京 : 校倉書房 , 2014.4 |
160 | 平安時代の対外関係と仏教 / 手島崇裕著 東京 : 校倉書房 , 2014.9 |
161 | 古琉球期首里王府の研究 / 矢野美沙子著 東京 : 校倉書房 , 2014.10 |
162 | 近代日本の陸軍と国民統制 : 山縣有朋の人脈と宇垣一成 / 伊勢弘志著 東京 : 校倉書房 , 2014.12 |
163 | 近世近代移行期の政治文化 : 「徳川将軍のページェント」の歴史的位置 / 椿田有希子著 東京 : 校倉書房 , 2014.12 |
164 | 鎌倉幕府統治構造の研究 / 上杉和彦著 東京 : 校倉書房 , 2015.3 |
165 | 近代日本軍事力の研究 / 山田朗著 東京 : 校倉書房 , 2015.4 |
166 | 戦国時代戦争経済論 / 久保健一郎著 東京 : 校倉書房 , 2015.5 |
167 | 中世の国土高権と天皇・武家 / 保立道久著 東京 : 校倉書房 , 2015.8 |
168 | 戦間期における日本海軍水路部の研究 / 小林瑞穂著 東京 : 校倉書房 , 2015.12 |
169 | 鎌倉時代政治構造の研究 / 近藤成一著 東京 : 校倉書房 , 2016.1 |
170 | 江戸の神社と都市社会 / 竹ノ内雅人著 東京 : 校倉書房 , 2016.7 |
171 | 東アジア武人政権の比較史的研究 / 高橋昌明著 東京 : 校倉書房 , 2016.10 |
172 | 近代日本におけるハンセン病政策の成立と病者たち / 猪飼隆明著 東京 : 校倉書房 , 2016.10 |
173 | 近世潜伏宗教論 : キリシタンと隠し念仏 / 大橋幸泰著 東京 : 校倉書房 , 2017.2 |
174 | 城郭と由緒の戦争論 / 藤田達生著 東京 : 校倉書房 , 2017.4 |
175 | 中世荘園制社会の地域構造 / 志賀節子著 東京 : 校倉書房 , 2017.7 |
176 | 近世村方文書の管理と筆耕 : 民間文書社会の担い手 / 富善一敏著 東京 : 校倉書房 , 2017.10 |
177 | 修験道本山派成立史の研究 / 近藤祐介著 東京 : 校倉書房 , 2017.11 |
178 | 武家奉公人と都市社会 / 松本良太著 東京 : 校倉書房 , 2017.12 |
179 | 鎌倉府の支配と権力 / 植田真平著 東京 : 校倉書房 , 2018.2 |
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:66回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降