イワタ ショイン ブックレット
岩田書院ブックレット
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 岩田書院 , 1996.11- |
本文言語 | und |
大きさ | 冊 ; 21cm |
子書誌情報を非表示
1 | 1 情報公開の源流 : 30年原則とICA / 小川千代子著 東京 : 岩田書院 , 1996.11 |
2 | 歴史考古学系H ; 01 平家と福原京の時代 / 歴史資料ネットワーク編 東京 : 岩田書院 , 2005.5 |
3 | 2 日本の文書館 / 高野修著 東京 : 岩田書院 , 1997.8 |
4 | 歴史考古学系H ; 02 地域社会からみた「源平合戦」 : 福原京と生田森・一の谷合戦 / 歴史資料ネットワーク編 東京 : 岩田書院 , 2007.6 |
5 | 3 草の根文書館の思想 / 安藤正人著 東京 : 岩田書院 , 1998.5 |
6 | 歴史考古学系H ; 03 広告の親玉赤天狗参上! : 明治のたばこ王岩谷松平 / たばこと塩の博物館編 東京 : 岩田書院 , 2008.8 |
7 | 4 市史編纂から文書館へ / 小松芳郎著 東京 : 岩田書院 , 2000.4 |
8 | 歴史考古学系H ; 04 寺社参詣と庶民文化 / 原淳一郎 [ほか]著 東京 : 岩田書院 , 2009.10 |
9 | 5 世界の文書館 / 小川千代子著 東京 : 岩田書院 , 2000.5 |
10 | 歴史考古学系 ; H-05 「ええじゃないか」の伝播 / 田村貞雄編 東京 : 岩田書院 , 2010.5 |
11 | 6 文書館の防災を考える / 小川雄二郎著 東京 : 岩田書院 , 2002.8 |
12 | 歴史考古学系 ; H-06 墓制・墓標研究の再構築 : 歴史・考古・民俗学の現場から / 西海賢二ほか著 東京 : 岩田書院 , 2010.10 |
13 | 7 歴史資料の保存と公開 / 文書館問題研究会, 横浜開港資料館編 東京 : 岩田書院 , 2003.8 |
14 | 歴史考古学系 ; H07 阪神・淡路大震災像の形成と受容 : 震災資料の可能性 / 板垣貴志, 川内淳史編 東京 : 岩田書院 , 2011.1 |
15 | 8 データにみる市町村合併と公文書保存 / 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会資料保存委員会編 東京 : 岩田書院 , 2003.8 |
16 | 歴史考古学系 ; H-08 四国の大名 : 近世大名の交流と文化 / 四国地域史研究連絡協議会編 東京 : 岩田書院 , 2011.4 |
17 | 9 地域と歩む史料保存活動 / 越佐歴史資料調査会編 東京 : 岩田書院 , 2003.11 |
18 | アーカイブズ系A ; 10 世界のアーキビスト : 各国アーカイブズ団体の活動 / 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会総務委員会編 東京 : 岩田書院 , 2008.3 |
19 | 歴史考古学系 ; H-10 村落・宮座研究の継承と展開 / 萩原龍夫旧蔵資料研究会編 東京 : 岩田書院 , 2011.10 |
20 | アーカイブズ系A ; 11 デジタル時代のアーカイブ / 小川千代子編 東京 : 岩田書院 , 2008.9 |
21 | 歴史考古学系 ; H-11 戦争と地域社会 : 慰霊・空襲・銃後 / 四国地域史研究連絡協議会編 東京 : 岩田書院 , 2011.11 |
22 | アーカイブズ系A ; 12 水損史料を救う : 風水害からの歴史資料保全 / 松下正和, 河野未央編 東京 : 岩田書院 , 2009.5 |
23 | アーカイブズ系A ; 13 アジアのアーカイブズと日本 : 記録を守り記憶を伝える / 安藤正人著 東京 : 岩田書院 , 2009.10 |
24 | 歴史考古学系 ; H-13 四国の自由民権運動 / 四国地域史研究連絡協議会編 東京 : 岩田書院 , 2012.10 |
25 | アーカイブズ系A ; 14 写真保存の実務 / 大林賢太郎著 東京 : 岩田書院 , 2010.1 |
26 | 歴史考古学系 ; H-14 近世修験道の諸相 / 時枝務 [ほか] 著 東京 : 岩田書院 , 2013.5 |
27 | アーカイブズ系 ; A-15 劣化する戦後写真 : 写真の資料化と保存・活用 / 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編 東京 : 岩田書院 , 2009.12 |
28 | 歴史考古学系 ; H-15 日本中世史研究の歩み : 中世史サマーセミナー50周年記念シンポジウム報告集 / 第50回中世史サマーセミナー実行委員会編 東京 : 岩田書院 , 2013.5 |
29 | 16 ; アーカイブス系 ; A-16 時を貫く記録の保存 : 日本の公文書館と公文書管理法 / 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会編 東京 : 岩田書院 , 2011.3 |
30 | 歴史考古学系 ; H-16 四国遍路と山岳信仰 / 四国地域史研究連絡協議会編 東京 : 岩田書院 , 2014.1 |
31 | アーカイブズ系A ; 17 いま求められる図書館員 : 京都大学教育学部図書室の35年 / 福井京子著 東京 : 岩田書院 , 2012.4 |
32 | 歴史考古学系 ; H-17 江戸湾防備と品川御台場 / 品川区立品川歴史館編 東京 : 岩田書院 , 2014.3 |
33 | 歴史考古学系 ; H-18 歴史・民俗からみた環境と暮らし / 群馬歴史民俗研究会編 東京 : 岩田書院 , 2014.3 |
34 | アーカイブズ系 ; A18 公文書管理法とアーカイブズ : 史料としての公文書 / 中野目徹著 東京 : 岩田書院 , 2015.4 |
35 | 歴史考古学系 ; H-19 戦国大名武田氏と地域社会 / 小笠原春香 [ほか] 著 東京 : 岩田書院 , 2014.5 |
36 | 歴史考古学系 ; H-20 ハレのかたち : 造り物の歴史と民俗 / 笹原亮二, 西岡陽子, 福原敏男著 東京 : 岩田書院 , 2014.10 |
37 | 歴史考古学系 ; H-22 郷土の記憶・モニュメント / 由谷裕哉編 東京 : 岩田書院 , 2017.9 |
38 | 歴史考古学系 ; H-23 四国の近世城郭 / 四国地域史研究連絡協議会編 東京 : 岩田書院 , 2017.10 |
39 | 歴史考古学系 ; H-24 越前・若狭の戦国 / 福井県郷土誌懇談会編 ; 松浦義則ほか著 東京 : 岩田書院 , 2018.6 |
40 | 歴史考古学系 ; H-25 地域・交流・暮らし : 加賀・能登、そして上州 / 加能地域史研究会, 群馬歴史民俗研究会編 東京 : 岩田書院 , 2018.11 |
41 | 歴史考古学系 ; H-26 四国の中世城館 / 四国地域史研究連絡協議会編 東京 : 岩田書院 , 2018.12 |
42 | 歴史考古学系 ; H-27 近世前期の公儀軍役負担と大名家 : 佐賀藩多久家文書を読みなおす / 小宮木代良編 東京 : 岩田書院 , 2019.3 |
43 | 歴史考古学系 ; H-28 勝尾城筑紫氏遺跡と九州の史跡整備 / 市村高男, 鈴木敦子, 堀本一繁編 東京 : 岩田書院 , 2019.12 |
44 | 歴史考古学系 ; H-29 幕末の福井藩 / 本川幹男 [ほか] 著 ; 福井県郷土誌懇談会編 東京 : 岩田書院 , 2020.3 |
45 | 歴史考古学系 ; H-30 歴史資源としての城・城下町 / 宮間純一編 東京 : 岩田書院 , 2021.2 |
46 | 歴史考古学系 ; H-31 福井県の方言 : ふるさとのことば再発見 / 加藤和夫ほか著 ; 福井県郷土誌懇談会編 東京 : 岩田書院 , 2023.3 |
47 | 歴史考古学系 ; H-32 越前・若狭武将たちの戦国 / 外岡慎一郎ほか著 ; 福井県郷土誌懇談会 [ほか] 編 東京 : 岩田書院 , 2023.11 |
書誌詳細を非表示
NCID | BN15646289 |
---|
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:13回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降