シラカバハ ブンガク : アリシマ タケオ ムシャノコウジ サネアツ
白樺派文学 : 有島武郎・武者小路実篤 / 日本文学研究資料刊行会編
(日本文学研究資料叢書)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 有精堂出版 , 1974.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 3, 331p ; 22cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 請求記号 | 巻 次 | ISBN | 資料番号 | 資料状態 | 利用注記 | コメント | 予約・取寄 | 申込書 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書庫7階 | 910.26:N713sh |
|
4640300603 | 820202385 |
|
|
||||
短大集密書架 | 910.26:S |
|
4640300603 | 630154614 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 有島武郎論 / 増田篤夫[著 有島武郎研究 : 作家研究座談会(七) / 秋田雨雀[ほか述] 有島武郎 : 聖書と性欲 / 荒正人[著] 「カインの末裔」試論 / 佐々木靖章[著] 有島文学の性心理学的分析 / 小坂晋[著] 『或る女』の形象組織 / 大石修平[著] 詩への逸脱 : 有島武郎論<最終回> / 野島秀勝[著] 『或る女』論 : 「夢幻」と「屈辱」をめぐって / 江種満子[著] 有島文学における晩年の一断面 : 戯曲『断橋』の構造を中心に / 江頭太助[著] 『星座』の中核的問題 : 有島文学崩壊の道標として / 西山正一[著] 有島武郎における「独自のニヒリズム」 : 『宣言一つ』の周辺 / 池上徳三[著] 有島武郎と河上肇 : 「宣言一つ」論 / 満田郁夫[著] 有島武郎の思想構造とその問題性 / 松下美那子[著] 有島武郎研究 : 自然観にみるキリスト教受容と定着化の考察 / 宮野光男[著] 有島武郎のキリスト教入信とその周辺 : 新資料による覚え書き / 上杉省和[著] 有島武郎における「神義論」的懐疑の成立 / 川鎮郎[著] 有島武郎とウォルト・ホイットマン : その邂逅・有島に於けるホイットマンの変遷 / 岡田愛子[著] 淋しい事実 / 足助素一[著] 武者小路実篤研究 / 渡辺清[著] 武者小路実篤論覚書 : 「幸福な家族」について / 中野好夫[著] 「自己」と「人類」 : 武者小路実篤について / 遠藤祐[著] 新しき村の現状 : 近い将来を含めての問題 / 渡辺貫二[著] 白樺派のオ坊チャン性 / 筑波常治[著] 「白樺」創刊前記 / 稲垣達郎[著] 「白樺」後期の問題点 / 紅野敏郎[著] 「白樺派」の周辺1 : その「信濃教育」との交流について / 今井信雄[著] |
---|---|
著者標目 | 日本文学研究資料刊行会 <ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ> |
件 名 | NDLSH:有島, 武郎(1878-1923) NDLSH:武者小路, 実篤(1885-1976) NDLSH:日本文学 -- 歴史 -- 大正時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:910.26 |
巻冊次 | ISBN:4640300603 ![]() |
ISBN | 4640300603 |
NCID | BN00968179 |
目次/あらすじ
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:19回
※2021年9月12日以降
全貸出数:9回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降