サンセイドウ センショ
三省堂選書
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 三省堂 |
本文言語 | und |
大きさ | 冊 ; 19cm |
子書誌情報を非表示
1 | 1 現代の日本語 / 柴田武, 祖父江孝男, 徳川宗賢著 東京 : 三省堂 , 1977.2 |
2 | 2 危機に立つ北洋漁業 / 青木久著 東京 : 三省堂 , 1977.2 |
3 | 3 ダンテの末裔たち / 千種堅著 東京 : 三省堂 , 1977.2 |
4 | 4 近代日本と朝鮮 / 中塚明著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.2 |
5 | 5 結婚・遺伝・生命 / 児玉浩憲著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.2 |
6 | 6 熱汚染 / 西沢利栄著 東京 : 三省堂 , 1977.3 |
7 | 7,74 親鸞を語る / 松永伍一〔等〕著 [正],続. - 東京 : 三省堂 , 1977-1980 |
8 | 9 日本語再発見 / 池田摩耶子著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.3 |
9 | 10 昔話は生きている / 稲田浩二著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.3 |
10 | 11 天皇制教育 / 桑原作次著 東京 : 三省堂 , 1977.4 |
11 | 12 女の教育100年 / 金森トシエ, 藤井治枝著 東京 : 三省堂 , 1977.4 |
12 | 13 種と進化 / 河野昭一著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.4 |
13 | 14 海よふたたび青く / 三好寿著 東京 : 三省堂 , 1977.5 |
14 | 16 アメリカ大統領 / 阿部斉著 2版. - 東京 : 三省堂 , 1984.11 |
15 | 18 日本史の群像 / 黒羽清隆著 東京 : 三省堂 , 1977.6 |
16 | 20 近代スポ-ツ批判 / 中村敏雄著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.6 |
17 | 21 埋蔵文化財のはなし / 甘粕健著 東京 : 三省堂 , 1977.7 |
18 | 22 ことばの風土 / 北見俊夫著 東京 : 三省堂 , 1977.7 |
19 | 25 差別の精神史序説 : シンポジウム / 井上ひさし[ほか]著 東京 : 三省堂 , 1977.8 |
20 | 29 化学症 / 横瀬浜三著 東京 : 三省堂 , 1977.9 |
21 | 30 時間・空間・物質 / 小野健一著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.9 |
22 | 31 民主教育実践史 / 海老原治善著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.10 |
23 | 32 国民の医療史 : 医学と人権 / 野村拓著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1977.11 |
24 | 33 わが青春の映画史 / 田山力哉著 東京 : 三省堂 , 1977.12 |
25 | 35 物理学の思想と方法 / 柳瀬睦男著 東京 : 三省堂 , 1978.1 |
26 | 39 伊能忠敬 / 小島一仁著 東京 : 三省堂 , 1978.3 |
27 | 41 戦後民衆運動の歴史 / 平田哲男編 東京 : 三省堂 , 1978.4 |
28 | 42 日本とインド / 大形孝平編 東京 : 三省堂 , 1978.5 |
29 | 43 出稼ぎ / 野添憲治著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1978.5 |
30 | 44 医者と患者のあいだ / 水野肇著 東京 : 三省堂 , 1978.6 |
31 | 46 明治化学の開拓者 / 塚原徳道著 東京 : 三省堂 , 1978.7 |
32 | 47 人間として女性として / 羽仁説子著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1978.7 |
33 | 48 満州国 / 岡部牧夫著 東京 : 三省堂 , 1978.8 |
34 | 49 世界の大災害 / 金子史朗著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1978.9 |
35 | 50 新文章工学 / 樺島忠夫,佐竹秀雄著 東京 : 三省堂 , 1978.10 |
36 | 51 文学理論ノ-ト / 梶野玲王著 東京 : 三省堂 , 1978.10 |
37 | 53 日本人と中国人 / 金山宣夫著 東京 : 三省堂 , 1978.11 |
38 | 54 ロシア文学への招待 / ロシア手帖の会編 ; 江川卓 [ほか] 著 東京 : 三省堂 , 1978.12 |
39 | 55 未完の明治維新 / 田中彰著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1979.1 |
40 | 56 イギリスのこころ / ピーター・ミルワード著 ; 安西徹雄訳 東京 : 三省堂 , 1979.3 |
41 | 57 日本と朝鮮の古代史 : 共同研究 / 吉田晶[ほか]著 東京 : 三省堂 , 1979.4 |
42 | 60 ことばの習俗 / 外山滋比古著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1979.5 |
43 | 61 さびの科学 / 井上勝也著 東京 : 三省堂 , 1977.6 |
44 | 62 原爆投下と科学者 : 国際シンポジウム / 小川岩雄 [ほか] 編 東京 : 三省堂 , 1982.6 |
45 | 63 ある都立高校の創世記 / 山極圭司著 東京 : 三省堂 , 1979.7 |
46 | 64 国籍 / 山本敬三著 増補版. - 東京 : 三省堂 , 1984 |
47 | 65 誤訳 / W.A.グロータース著 ; 柴田武訳 新版. - 東京 : 三省堂 , 1979.10 |
48 | 67 アイルランド民族運動の歴史 / 堀越智著 東京 : 三省堂 , 1979.11 |
49 | 68 ケシをつくる人々 / 菊池一雅著 東京 : 三省堂 , 1979.12 |
50 | 69 日本のダム / 高杉晋吾著 東京 : 三省堂 , 1980.1 |
51 | 70 説話のなかの民衆像 / 小林豊著 東京 : 三省堂 , 1980.3 |
52 | 72 生きること学ぶこと / 土井正興著 東京 : 三省堂 , 1980.4 |
53 | 73 国語教育をつくる / 深萱和男著 東京 : 三省堂 , 1980.5 |
54 | 75 ポーランド民族の歴史 / 山本俊朗, 井内敏夫著 東京 : 三省堂 , 1980.7 |
55 | 76 リレ-日記中学三年生 / 石川弘明著 東京 : 三省堂 , 1980.8 |
56 | 78 科学者と変革の精神 / 福島要一著 東京 : 三省堂 , 1980.11 |
57 | 79 正木ひろし / 家永三郎著 東京 : 三省堂 , 1981.1 |
58 | 80,81 歴史学への旅立ち / 荒井信一, 吉村徳蔵 [責任編集] 上 - 2. - 東京 : 三省堂 , 1981.2 |
59 | 82 巨大都市の終焉 / 谷岡武雄著 東京 : 三省堂 , 1981.3 |
60 | 83 義民 / 横山十四男著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1981.6 |
61 | 84 子育ての言語学 / 大久保愛著 東京 : 三省堂 , 1981.9 |
62 | 85 鉱毒・土呂久事件 / 田中哲也著 東京 : 三省堂 , 1981.11 |
63 | 86 現代宗教と民主主義 / 村上重良著 東京 : 三省堂 , 1982.2 |
64 | 87 愛に生きたフランス女流作家たち / 辻昶,室井庸一編 東京 : 三省堂 , 1982.3 |
65 | 88 ことばのおへそ / 末利光著 東京 : 三省堂 , 1982.6 |
66 | 89 関寛斎 : 最後の蘭医 / 戸石四郎著 東京 : 三省堂 , 1982.8 |
67 | 90 愛と希望とたたかいと / 羽仁説子著 東京 : 三省堂 , 1982.10 |
68 | 91 日中戦争とインド医療使節団 / 大形孝平編 東京 : 三省堂 , 1982.11 |
69 | 92 アメリカ入門12講 / 中屋健一編 東京 : 三省堂 , 1982.12 |
70 | 93 英語辞書の周辺 / 鵜澤伸雄著 東京 : 三省堂 , 1983.2 |
71 | 94 スペイン革命の生と死 / 東谷岩人著 東京 : 三省堂 , 1983.3 |
72 | 95 古典芸能の基礎知識 / 小山観翁著 東京 : 三省堂 , 1983.4 |
73 | 96 英語名人河村重治郎 / 田島伸悟著 東京 : 三省堂 , 1983.4 |
74 | 97 暗殺の天使 : シャルロット・コルデの生涯 / 安達正勝著 東京 : 三省堂 , 1983.5 |
75 | 98 源氏物語の謎 / 伊井春樹著 東京 : 三省堂 , 1983.5 |
76 | 99 危機をのりきる子育て / 和田典子〔ほか〕著 東京 : 三省堂 , 1983.6 |
77 | 100 日中戦争前史 / 黒羽清隆著 東京 : 三省堂 , 1983.8 |
78 | 101 見ザル聞かザル言わザル : 世界三猿源流考 / 飯田道夫著 東京 : 三省堂 , 1983.10 |
79 | 102 人間小泉八雲 / 高木大幹著 東京 : 三省堂 , 1984.3 |
80 | 103 科学者の眼 : 人・自然・社会 / 三宅泰雄著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1984.4 |
81 | 104-105 ことばへの情熱 : ジェイムズ・マレーとオクスフォード英語大辞典 / K.M.エリザベス・マレー著 ; 加藤知己訳 [1] - 下. - 東京 : 三省堂 , 1984.5 |
82 | 106,107 十五年戦争史序説 / 黒羽清隆著 上,下. - 東京 : 三省堂 , 1984.6 |
83 | 109 帰国子女のことばと教育 / 竹長吉正著 東京 : 三省堂 , 1984.10 |
84 | 110 英語辞書学入門 / 小島義郎著 東京 : 三省堂 , 1984.11 |
85 | 111 滅びゆくことばを追って : インディアン文化への挽歌 / 青木晴夫著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1984.11 |
86 | 112 落語鑑賞の基礎知識 / 小山観翁著 東京 : 三省堂 , 1985.1 |
87 | 113 銚子湊昔絵がるた : 移住海商民の影を追って / 常世田令子著 東京 : 三省堂 , 1985.1 |
88 | 114 メディアと「私」の弁証 / 鈴木志郎康著 東京 : 三省堂 , 1985.4 |
89 | 115 翔べ科学衛星「ひのとり」 / 平尾邦雄編 東京 : 三省堂 , 1985.6 |
90 | 116, 117, 131, 132 いまアジアを考える / 小島晋治 [ほか] 著 1 - 4. - 東京 : 三省堂 , 1985.7-1986.9 |
91 | 118 戦時下イラクの日本人技術者 / 筒井哲郎著 東京 : 三省堂 , 1985.7 |
92 | 119 オフサイドはなぜ反則か / 中村敏雄著 東京 : 三省堂 , 1985 |
93 | 120 自分のための文章術 / 後藤明生著 東京 : 三省堂 , 1985.9 |
94 | 121 クラシック作曲家あ・ら・かると : 音楽会へいく前に / 中堂高志著 東京 : 三省堂 , 1985.10 |
95 | 122 ガンディ-暗殺 / マノハ-ル・マルゴンカ-ル著 ; 山口瑞彦訳 東京 : 三省堂 , 1985.10 |
96 | 123 言論100年日本人はこう話した / 芳賀綏著 東京 : 三省堂 , 1985.11 |
97 | 124 新アメリカ史 / 中屋健一著 東京 : 三省堂 , 1985.11 |
98 | 125 イタリア入門 : 歴史から食生活まで / 土井正興編著 東京 : 三省堂 , 1985.12 |
99 | 126 古典芸能うけうり指南 / 小山観翁著 東京 : 三省堂 , 1986.3 |
100 | 127 からだが危ない : 身辺毒性学 / 高橋晄正著 東京 : 三省堂 , 1986.4 |
101 | 127 からだが危ない : 身辺毒性学 / 高橋晄正著 新版. - 東京 : 三省堂 , 1991.12 |
102 | 128 日本のなかの朝鮮紀行 / 金聲翰著 ; 金容権訳 東京 : 三省堂 , 1986.5 |
103 | 129 気にしなさんな、英語の用法 / デイヴィッド・クリスタル著 ; 御園和夫,細矢和夫訳 東京 : 三省堂 , 1986.6 |
104 | 130 英国王妃物語 / 森護著 東京 : 三省堂 , 1986.6 |
105 | 133 新スペイン内戦史 / 川成洋, 渡部哲郎著 東京 : 三省堂 , 1986.11 |
106 | 134 古典の中の愛のかたち / 中里富美雄著 東京 : 三省堂 , 1986.12 |
107 | 135 アメリカのコミュニティ・カレッジ / 内田穣吉, 小牧治編 東京 : 三省堂 , 1987.1 |
108 | 136 都市の風景 : 日本とヨ-ロッパの緑農比較 / 篠塚昭次〔ほか〕編 東京 : 三省堂 , 1987.4 |
109 | 137 お母さんボク英語大嫌い / 政清武司編著 東京 : 三省堂 , 1987.6 |
110 | 138 碌山・32歳の生涯 / 仁科惇著 東京 : 三省堂 , 1987.6 |
111 | 139 ポーランド入門 / 阪東宏編 東京 : 三省堂 , 1987 |
112 | 140 乳幼児のことば相談 : 保育者の悩み、疑問、親の不安に答える赤ちゃんから入学前までのことばの子育てブックQ&A / 幼児言語研究会編 東京 : 三省堂 , 1987.8 |
113 | 141 韓国入門 / 山本剛士編 新版. - 東京 : 三省堂 , 1992.2 |
114 | 142 歴史保存と伊場遺跡 / 椎名慎太郎,遠江考古学研究会編 東京 : 三省堂 , 1987.9 |
115 | 143 パリの日本語教室から / 細川英雄著 東京 : 三省堂 , 1987 |
116 | 144 テキスト現代女性読本 : 歩き出すあなたに贈る / 神田道子,女性の学習情報をつなぐ会編 東京 : 三省堂 , 1987.11 |
117 | 145 芥川龍之介の顔 / 松本哉著 東京 : 三省堂 , 1988.2 |
118 | 146 江戸のオランダ医 / 石田純郎著 東京 : 三省堂 , 1988.4 |
119 | 147 フランス入門 / 長部重康 [ほか] 著 東京 : 三省堂 , 1988.5 |
120 | 148 日本語教室その日その日 / 戸田香魚子著 東京 : 三省堂 , 1988.6 |
121 | 149 中小都市空襲 : 米軍「作戦任務報告書」が初めて明かす。中小57都市空襲の実態。 / 奥住喜重著 東京 : 三省堂 , 1988.7 |
122 | 150 柳田国男と社会科教育 / 谷川彰英著 東京 : 三省堂 , 1988.8 |
123 | 151 日本と中国 : 技術と近代化 / 吉田光邦著 東京 : 三省堂 , 1989.5 |
124 | 152 インド入門 / 坂本徳松〔ほか〕著 東京 : 三省堂 , 1989.7 |
125 | 153 数学漂流記 : 人呼んで水簾洞悟空さすらいの数楽紀行へご招待 / 小柴善一郎著 東京 : 三省堂 , 1989.12 |
126 | 154 炉の生活史 / 須山義幸著 東京 : 三省堂 , 1989.12 |
127 | 155 古典の中の植物誌 / 井口樹生著 東京 : 三省堂 , 1990.2 |
128 | 156 山頭火虚像伝 / 木下信三著 東京 : 三省堂 , 1990.2 |
129 | 157 東京を爆撃せよ : 作戦任務報告書は語る 東京大空襲の本当の標的(タ-ゲット)は何 だったか? / 奥住喜重,早乙女勝元著 東京 : 三省堂 , 1990.6 |
130 | 158 太平洋諸島入門 / 太平洋学会編 東京 : 三省堂 , 1990.9 |
131 | 159 電脳連句で遊ぶ : ヂイとアンナのパソコン通信 / 林義雄,辻アンナ著 東京 : 三省堂 , 1990.11 |
132 | 160 新編新数学対話 / 黒田孝郎著 東京 : 三省堂 , 1991.2 |
133 | 161 すみだ川気まま絵図 / 松本哉著 東京 : 三省堂 , 1991.5 |
134 | 162 東アジアの食文化探検 / 周達生著 東京 : 三省堂 , 1991.7 |
135 | 163 間の美学 : 日本的表現 / 末利光著 東京 : 三省堂 , 1991.7 |
136 | 164 さわやかエネルギー風車入門 / 牛山泉著 東京 : 三省堂 , 1991.11 |
137 | 165 「羅生門」を読む / 関口安義著 東京 : 三省堂 , 1992.1 |
138 | 166 旧約聖書の世界 / 池田裕著 東京 : 三省堂 , 1992.1 |
139 | 167 スペイン入門 / 東谷岩人編著 東京 : 三省堂 , 1992.4 |
140 | 168 ナショナル・トラスト : 自然と歴史的環境を守る住民運動ナショナル・トラストのすべて / 木原啓吉著 東京 : 三省堂 , 1992.6 |
141 | 169 家主さんの大誤算 : 地主・家主の役割から見た、 江戸東京の住まいと暮らし。 / 鈴木理生著 東京 : 三省堂 , 1992.8 |
142 | 170 チュニジア女性(じん)日本「語」体験記 / マブル-カ・ザルイ著 東京 : 三省堂 , 1992.9 |
143 | 171 アメリカの伝統文化 : 野外博物館ガイド / 杉本尚次著 東京 : 三省堂 , 1992.10 |
144 | 172 戦前学生の食生活事情 / 上村行世編 東京 : 三省堂 , 1992.11 |
145 | 174 クラシック音楽家ぷろむなぁど / 中堂高志著 東京 : 三省堂 , 1993.3 |
146 | 175 モンゴル入門 : 草洋の国・偉大な民族そして悠久の遊牧文化--その過去と今日を知る / 日本・モンゴル友好協会編 東京 : 三省堂 , 1993.4 |
147 | 176 人とヒトデとサッカーボール : 生活の中の数理を解く / 西山豊著 東京 : 三省堂 , 1993.9 |
148 | 177,181,182 スポーツを読む / 稲垣正浩著 [1],2,3. - 東京 : 三省堂 , 1993.11-1994.7 |
149 | 178 百貨店の誕生 / 初田亨著 東京 : 三省堂 , 1993.12 |
150 | 179 看板建築 : 下町商人の粋と見えの建築群。永久保存版。 / 藤森照信文 ; 増田彰久写真 東京 : 三省堂 , 1994.1 |
151 | 180 近代日本と朝鮮 / 中塚明著 第3版. - 東京 : 三省堂 , 1994.5 |
152 | 183 40才からの老いの探検学 / 上野千鶴子著 東京 : 三省堂 , 1994.12 |
153 | 184 テレビ : 「やらせ」と「情報操作」 / 渡辺武達著 東京 : 三省堂 , 1995.2 |
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:45回
※2021年9月12日以降
全貸出数:0回
(3か月以内の貸出:0回)
※2002年7月22日以降