1 |
1
マレー農村の20年 / 坪内良博著
京都 : 京都大学学術出版会 , 1996.1
|
2 |
2
「世界単位」から世界を見る : 地域研究の視座 / 高谷好一著
京都 : 京都大学学術出版会 , 1996.1
|
3 |
2
新編「世界単位」から世界を見る : 地域研究の視座 / 高谷好一著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2001.9
|
4 |
3
地域研究の問題と方法 : 社会文化生態力学の試み / 立本成文著
京都 : 京都大学学術出版会 , 1996.12
|
5 |
3
地域研究の問題と方法 : 社会文化生態力学の試み / 立本成文著
増補改訂. - 京都 : 京都大学学術出版会 , 1999.11
|
6 |
5, 8
「地域間研究」の試み : 世界の中で地域をとらえる / 高谷好一編著
上巻,下巻. - 京都 : 京都大学学術出版会 , 1999.1-1999.8
|
7 |
6
「総合的地域研究」を求めて : 東南アジア像を手がかりに / 坪内良博編著
京都 : 京都大学学術出版会 , 1999.2
|
8 |
7
インドネシアの地場産業 : アジア経済再生の道とは何か? / 水野廣祐著
京都 : 京都大学学術出版会 , 1999.5
|
9 |
9
地域形成の論理 / 坪内良博編著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2000.3
|
10 |
10
地域発展の固有論理 / 原洋之介編著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2000.3
|
11 |
11
盆地世界の国家論 : 雲南、シプソンパンナーのタイ族史 / 加藤久美子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2000.4
|
12 |
12
ラオ人社会の宗教と文化変容 : 東北タイの地域・宗教社会誌 / 林行夫著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2000.4
|
13 |
13
家族圏と地域研究 / 立本成文著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2000.8
|
14 |
14
民主化の虚像と実像 : タイ現代政治変動のメカニズム / 玉田芳史著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2003.7
|
15 |
15
周縁を生きる人びと : オラン・アスリの開発とイスラーム化 / 信田敏宏著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2004.12
|
16 |
16
バングラデシュ農村開発のなかの階層変動 : 貧困削減のための基礎研究 / 藤田幸一著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2005.1
|
17 |
17
境界の社会史 : 国家が所有を宣言するとき / 石川登著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2008.3
|
18 |
18
東南アジア多民族社会の形成 / 坪内良博著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2009.2
|
19 |
19
「境域」の実践宗教 : 大陸部東南アジア地域と宗教のトポロジー / 林行夫編著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2009.2
|
20 |
20
軍政ビルマの権力構造 : ネー・ウィン体制下の国家と軍隊1962-1988 / 中西嘉宏著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2009.6
|
21 |
21
世界システムと地域社会 : 西ジャワが得たもの失ったもの 1700-1830 / 大橋厚子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2010.7
|
22 |
22
都市を生きる人々 : バンコク・都市下層民のリスク対応 / 遠藤環著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2011.2
|
23 |
23
カンボジア村落世界の再生 / 小林知著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2011.2
|
24 |
24
海域世界の地域研究 : 海民と漁撈の民族考古学 / 小野林太郎著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2011.3
|
25 |
25
草の根グローバリゼーション : 世界遺産棚田村の文化実践と生活戦略 / 清水展著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2013.1
|
26 |
26
屋敷地林と在地の知 : バングラデシュ農村の暮らしと女性 / 吉野馨子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2013.2
|
27 |
27
メコンデルタの大土地所有 : 無主の土地から多民族社会へ : フランス植民地主義の80年 / 高田洋子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2014.3
|
28 |
28
現代ラオスの中央地方関係 : 県知事制を通じたラオス人民革命党の地方支配 / 瀬戸裕之著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2015.3
|
29 |
29
天然資源をめぐる政治と暴力 : 現代インドネシアの地方政治 / 森下明子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2015.3
|
30 |
30
暴力と適応の政治学 : インドネシア民主化と地方政治の安定 / 岡本正明著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2015.6
|
31 |
31
カンボジア農村に暮らすメマーイ(寡婦たち) : 貧困に陥らない社会の仕組み / 佐藤奈穂著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2017.2
|
32 |
32
市場を織る : 商人と契約 : ラオスの農村手織物業 / 大野昭彦著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2017.3
|
33 |
33
歴史の生成 : 叙述と沈黙のヒストリオグラフィ / 小泉順子編
京都 : 京都大学学術出版会 , 2018.2
|
34 |
34
娘たちのいない村 : ヨメ不足の連鎖をめぐる雲南ラフの民族誌 / 堀江未央著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2018.3
|
35 |
35
東南アジアにおけるケアの潜在力 : 生のつながりの実践 / 速水洋子編
京都 : 京都大学学術出版会 , 2019.2
|
36 |
36
18-19世紀ビルマ借金証文の研究 : 東南アジアの一つの近世 / 斎藤照子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2019.2
|
37 |
37
小さな学校 : カルティニによるオランダ語書簡集研究 / 富永泰代著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2019.5
|
38 |
38
病縁の映像地域研究 : タイ北部のHIV陽性者をめぐる共振のドキュメンタリー / 直井里予著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2019.11
|
39 |
39
タイ民主化と憲法改革 : 立憲主義は民主主義を救ったか / 外山文子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2020.1
|
40 |
40
衣装と生きる女性たち : ミャオ族の物質文化と母娘関係 / 佐藤若菜著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2020.2
|
41 |
41
民主化と労使関係: インドネシアのムシャワラー労使紛争処理と行動主義の源流 / 水野広祐著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2020.9
|
42 |
42
国家の「余白」 : メコンデルタ生き残りの社会史 / 下條尚志著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2021.2
|
43 |
43
新興国のビジネスと政治 : インドネシアバクリ・ファミリーの経済権力 / 小西鉄著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2021.3
|
44 |
44
商人が絆 (ほだ) す市場 : インドネシアの流通革命に交わる伝統的な農産物流通 / 池田真也著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2022.3
|
45 |
45
「伝統医学」が創られるとき : ベトナム医療政策史 / 小田なら著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2022.3
|
46 |
46
ポピュラー音楽と現代政治 : インドネシア 自立と依存の文化実践 / 金悠進著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2023.3
|
47 |
47
焼畑を活かす土地利用の地理学 : ラオス山村の70年 / 中辻享著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2025.2
|